最近読んだ本、読みたい本 猫まんなさんの書き込み 楽園生活 ひつじ村の掲示板一覧に戻る

ゲームコミュニティ一覧

最近読んだ本、読みたい本

ゲームに関係なくても会話しましょう。

漫画やラノベが原作のアニメがたくさんNetflixに入っているんだけど、なかなか観る暇と気力がなくて残念。

続きがやっと出たものに「わたしの幸せな結婚」。あと、ちょっと前に「ハイキュー」も出た。でも観てないのですね。あんなに観たかったのに。

『目の前の惨劇で前世を思い出したけど、あまりにも問題山積みでいっぱいいっぱいです。』2
長くなったのでこちらに続きを^^

面白そうな本を見つけるのが上手いですね。美容師さんも読んでるとは!

相変わらず長い文章のタイトルですねー。昔アメリカ映画でそういうタイトルが流行ったけど、覚えているのはウッディ・アレンのだけかな。あれは日本語のタイトルも長かった。ググればすぐ出ます。映画は面白かったよ

出していくお話です。いや、ほんとおもしろいです。

訂正 りょち→領地経営や料理などに前世の知識を活用して話を進めていく、目の前の惨劇での方は元看護負士の知識を活用して、どうしようもない旦那がひどい対応をしていた怪我をしていた隊員を助け、福祉にも手を

なぜ二つをここで話しているかというと、なんか似ているのよね、いや話自体はかなり違う…多分違う……。捨てられ公爵夫人はの方は元さやナシではないし^^ ただこちらは同じような状況で、りょち経営、と料理

なぜその二つをここに書いたかというと、あ、「捨てられ公爵夫人は、平穏な生活をお望みのようです」はこちらね↓
https://ncode.syosetu.com/n4395il/

今日美容院で行ったんだけどそこでこれを読んでいると言ったら、そこの方も読んでいるらしいです^^
後、ここにも書いた「捨てられ公爵夫人は、平穏な生活をお望みのようです」も読んだそうです。

『目の前の惨劇で前世を思い出したけど、あまりにも問題山積みでいっぱいいっぱいです。』
この前ギルドの掲示板でちらっと話した小説です。
作者 猫石さん
好みは分かれるかもしれませんが、面白いです。

まあヒロイン、主人公は喜んで別居して離れにうつるんだけどね」まあそんなこんな何だけど、一人称で読みづらいカモだけど、そんなの抜きにして面白いです。時間があればぜひ読んでほしいくらいです^^

「君には書類上私の妻としての役割以上のことは求めない。その代わり君も、私に愛されようとか、妻の立場を振りかざして私の時間を浪費する真似は控えてもらう」とかね。まあこの相手が最低の男で^^ のちに

やなし」というタグが付いていることを知って、ほっとしながら読んでます。
うん、このヒロインも初夜の時に相手から「君を妻として愛するつもりはない」って言われるのよね。後、

インがおおくて、いや仲良くなるのはいいけど、そういった小説を読んだ時にもっと旦那側に後悔し悩み悶えてほしいと毎回思う私なので。この話もそういった落ちに進むのかなあと思っていた時に、感想のところに「元さ

と言ってもそなタグが付いていることは小説家になろうで原作に対するいろんな方の感想にそのタグについて書かれていたので^^ 初夜で愛さないとか言われる小説でそんなことを言われたのに何か簡単にほだされるヒロ

私は漫画のところ見てあらすじを読んで即小説家になろうにあるかなと検索したので漫画の方はあまり見てません、絵柄がちょっと好みでなかったので^^ 惹かれたところは「元さやなし」というタグが付いているところ

https://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/394281/title/2737476/
ここでコミカライズ第一話が無料で読めます。いつまでかはわからないけど。

ということで一杯書いたけど、これで最後。今すごく面白いなと読んでいるWed小説がこれ^^
『悪役令嬢に…向いてない! 密かに溺愛される令嬢の、から回る王太子誘惑作戦』
いやほんと、こういうのが好き。

しかし、孫が生まれてから母親(嫁)が病気がちでほとんど育児ができず、息子がいないと泣き止まないというレベル。息子、体力も精神力も限界に来てるっぽくて、私もサポートしてて、読書もゲームもままなりません。

うん、ほんとそういうの好きね、と私も思った笑 私はファンタジーでも異世界モノとか、ちょっと不思議が入る現実的なものが好きかな。東野圭吾とかちょっと不思議要素が入るのね。それ、好き。

では今度こそこれで終わります、またです~^^

最高にいい、私的に^^ このまま期待を裏切らずに終わってくれてたらいいなあ。完結されているので最後まで読むのが楽しみです^^ ということで本当はこれがそもそも書きたかったんだけど連スラが長くなって

以前ここにも書いたと思うけど「おひとり様には慣れましたので。」系の私の好きなタイプのお話^^まあ、まだ最後まで読めていないのでどうなるかわからないけど、今のところすごく面白いです。ヒロインとヒーローが

読める小説家になろうのサイトのアドレス
https://ncode.syosetu.com/n3692hb/

転生したらスライムだった件
長くなりそうなので新しくこちらに^^
ちなみに漫画はこの後貼るアドレスで1巻丸ごと無料で読めます。ちゃんと飛べればですが。

その無料のもの、読みましたよ。でも忘れてるからもう一度読んでみるね。リンクありがとうです。読んだのが小説だったか漫画だったかも忘れてる。文章で読んでも脳内映画館で見ちゃってる視覚思考者あるある。

ったみたいです^^ 長くなるの良いんだけどできるだけ早く出してほしいです^^
ちなみにこの間ちょっと買ってなかったマンガ(転スラ)の方26~28巻まで購入して、こっちは一気に読みました^^

長くなるので、これで終わるけど、作者の方はね、ずっと22巻が最終巻だと言い続けてたのね、編集者の方も読者の方も22巻では絶対終わらないだろうと言われていたんだけどね^^ で案の定22巻では完結出来なか

https://dre-viewer.papy.co.jp/sc/view_jsimg5/4201b7eb55c561fba5/9-343217-84/FIX001/index.view
ここね

モモ Audible版 – 完全版
ミヒャエル・エンデ (著), 大島 かおり (翻訳), 高山 みなみ (ナレーション)

コナン、以前見たけど、あまり憶えてないです。どこかでもう一度見られるかな。YouTubeなら部分的に名場面だけ、とかありますよね、きっと。有名な声優さんだったんですね。声の演技が凄いわけですね。

名作として名高いだけあって、内容は充実。しっかりとしたストーリーラインです。まだ半分だけど、ここからが面白くなりそう。時間泥棒の詐欺師たちからモモはどうやって時間を取り戻すのか。

物語もものすごく面白いです。物語の中に、物語を語る青年がいて、彼がいろんな話をしてくれる。もちろん、本筋の話も面白いのですが、モモのところに来るおじさん二人の喧嘩の話とか、それだけでちゃんと完結してる

すごくおもしろそうですね! 高山みなみさんはいろんなアニメキャラの声やってますね。有名どころ(?)では名探偵コナンくんの江戸川コナン君役とか。

あまりに自然でしばらく気が付かなかったくらいですが、ふと、これって全部一人の人がやってるんだ、とわかった瞬間、ぞわっとするほどびっくりした。鳥肌ものの演技です。それだけでも聴いてほしいと思ってしまう。

ものすごくおすすめ。というのは、この高山みなみさん、すごい人です。演技がすごい。声の使い分けがすごい。男性の声が自然。しかも、その男性が物語を語るとき、女性のセリフを言う声が、男が女性を真似ていう声。

今聴いているのが、子供の時に読みたかったけど読んでなくて、学生時代、読まねばと思いながらその厚さに怖気付いて読めなかった「モモ」です。子供の本なんですけど、幼くはない。「はてしない物語」と同じ年齢層

昨日、取り置き頼んでいた本屋さんから電話があった。転スラ小説22巻が搬入されたと。びっくりした。インターネット上の情報で1月30日発売だときいていたので田舎だから2,3日遅れると思っていた

もし読まれるのならマンガの方がいいかも。作者(原作者)も漫画が一番設定が正しいと何とか言っていた。原作者の方、たぶんだけどいろいろチェック入れているんじゃないかなと思います。アニメとかも

まあ戦いの場面ばっかしというのもあるだろうけど、それでもリムルがいれば^^; そんなこんなでまだ3分の1ほどしか読めてない。

別に私リムル押しとかじゃないんだけど、いやお気に入りはちゃんと墓二人いるし^^ でもねリムルが絡んでいない箇所って読み続けるのに努力がいる^^ こんなこと初めてだけどね。

ここまで読み進めるのに苦労するとは思ってもみなかったです。さすがは主人公だわと^^ 21の最後ではすぐに戻って来そうな状況だったのに、なんで戻ってくるのが分厚い本の最後の方なのよと。

状況が何日か続いて、いやもうその場面は律儀に最初からと何度も読んでいたから次はそこを飛ばして読もう!と決心して次のところから読み始めたんだけど、リムルが出てこないのよね、まさかリムルが出てこないだけで

それを読んでから、あらためて最初からと思ったら、最初に出てくるイヴァラージェとかいうキャラの言動と動作がきもい、うざいでイライラして読み進められない。^^ 何度もそこを読み始めて即本を閉じるという

まだ全部読めてないのよね。以前だったら一日で読み切っていたのに、やっぱり年かしら^^ いやなんていうか主人公のリムルが不在で最後の方で戻ってくるんだけど、で、その最後の方を最初に読んで^^;

悪役とかでこいつめーって思うのはありますが、それは敵役だから悪くて当然。でもいつか報いを受けるだろう、って思いながら読むので、あまり嫌いにはならないかな。そういう役だと思って読んでるからかな。

なんかもう、転スラ読まないと!って感じになってくる。でも22巻かー。どうしよっかな。あれから盾の勇者も進んでない。それにしてもほふふさん、キャラで嫌いなのがほんとに嫌いっていうのがおもしろいなあ。

なんでか(いや理由はわかっているんだけど)虫唾が走るくらい嫌いになった^^ ああ、ほんと転スラの話から消えてくれていたらいいのに。多分、書籍版だけ読んだら他の方はここまで嫌いにならないだろうけど^^

ひつじ村のギルドの掲示板に書いたあれ『聖女だけど闇堕ちしたらひよこになりました! ~強すぎた聖女は勇者に闇討ちされ、魔王のミスでひよこになった~』

タイトルはもう文章って決まってしまったみたいですねー。それにしても内容がなんか途方もないって予感がする。

マンガになった方、今日見たんだけど、なんか魔王さんが若い!! 人間でいうと45歳前後くらいだと思っていた^^

https://ncode.syosetu.com/n6717hg/

これ↑ 魔王とか出てくるけどほのぼのとした(本当か!?^^;)お話です(本当に~^^)

下に書いたものの他にもね、いろいろ読んでいるんだけど、ついさっき読み終わったのが『令嬢エリザベスの華麗なる身代わり生活』いうもの。

訂正 ルヴェスターが結婚させた買っていた方と→シルヴェスターが結婚させたがっていた方と

シルヴェスターなんか本当に嫌い^^ 好みの問題だろうけど^^

ど田舎だから1~3日地ほど遅れると思うのが残念^^

他にもいろいろ手当たり次第に読んでいるんだけどね、タイトルとか忘れたのが多くて^^;
今気になっているというか楽しみにしているのが今月末に売り出される小説・転スラの22巻、今月末に売り出されるんだけど

読みづらく思うのは私だけかもしれないけれど
完結しているんだけどね、私的にはヒロインは別のシルヴェスターが結婚させた買っていた方と一緒になって欲しかったです^^ なんかねシルヴェスターは嫌いなので^

https://kakuyomu.jp/works/1177354054881887008/episodes/1177354054881887031
これもカクヨムなのでちょっと読みづらい

次はこれ
https://ncode.syosetu.com/n4395il/
去年から読み始めたんだけど、長いです。
転生ものによくある設定がもろに貼っている^^ 
詳しくはこの後で。

あ、言うの忘れていたけど、面白いですとても^^ 私的にはですが^^

訂正 設定がもろに貼っている^^→何を貼っているんだか^^ 設定が入っているです^^ 他にも一杯誤字脱字があるだろうけど、想像で^^:

そいう話です。主人公やその夫が領地としている場所はかなりきつい事情があって……でもそれも何とかなりそうなところまで、今は来ています^^ とりあえず以上です。もちろん聖女も出てきます。

す。このお話がどういったものかと簡単に言うと、領地経営と料理の話……と言い切ったら何ですが、まあそれであっているような^^ まあ、後半は少し事情が違って、いや違ってないなあ領地経営に関しては。まあ、

ああ、これはよくある転生、悪役令嬢に生まれ変わってどうのこうの(まあそういう場面もあるけど)そういった話じゃないんだと勝手に理解して読み進めてます。長いのですがまだまだ続いています。書籍がされるようで

そんな感じでお話が進んでいきます。だから私も他の転生もののセオリーの話だと読み進めていたのですが、なかなか聖女が出てこない^^ まどろっこしくてイライラしてたんだけど、読んでいくうちに

の通りなら自分は夫に捨てられ自滅する立場にあると^^
聖女、悪役令嬢、まず二つ、そして結婚したその日にこれまたよくある設定、夫から「私は君を妻として愛するつもりはない」と言われます^^

日本人だったことを思い出します。そして今の世界が前世でやっていたゲームの世界だと気気付きます。しかも自分はそのゲームの中の悪役令嬢だということも。夫がこののちやってくる聖女の攻略相手であること、ゲーム

タイトル『捨てられ公爵夫人は、平穏な生活をお望みのようです』
暗い話ではないです。最初は暗いけど^^
最初に書いたように転生ものの設定が全部(私が知っているのでですが)
まず主人公は転生して前世